- 議会事務局 :事務処は議長の指揮•監督を受けて、議会の運営など立法活動に関する事務を処理する。
- 事務処長 : 事務処長は議長の命を受けて議会の事務を統括し、所属公務員を指揮•監督する。
- 機構 : 1処、3担当官室、7専門委員室
事務分掌
- 1. 委員会の議事進行の補佐に関する事項
- 2. 条例案の起案および提出に関する事項
- 3. 条例案、予算案、請願・陳情など委員会の所管案件に対する審査報告に関する事項
- 4. 各種議案、議政活動に関する資料収集・調査に関する事項
- 5. 委員会への質疑資料の提供に関する事項
- 6. 委員会主催の公聴会、セミナー、討論会、研修会、懇談会の運営に関する事項
- 7. 委員会所管の大執行機関への質問および5分自由発言の運営支援
- 8. 行政事務監査・調査および決算検査の運営支援
- 9. 委員会所管の建議文、決議文、声明書などの支援に関する事項
- 10. 委員会所管の分任財務官業務および物品管理
- 11. 委員会所管の公印管理
- 12. 委員会会議室の使用および調整に関する事項
- 13. 委員会所管の特別委員会の活動および運営支援(ただし、2つ以上の委員会所管業務と関連する特別委員会は、主たる業務が属する委員会の専門委員が担当する。ただし、予算決算特別委員会は例外とする)
- 14. その他、委員会の所管に関する事項
※ 議会運営委員会の専門委員は、所管分掌事務のほか、以下の各号の事務を分掌する。
- 1. 各専門委員所管の主要業務の調整および事務改善
- 2. 倫理特別委員会の活動および運営支援
- 3. 特別委員会会議の運営に関する事項
- 4. 府議会全体の議員名義の声明書に関する事項
- 5. 議員の議政活動費に関する事項
- 6. 議員教育、議政研修に関する事項
- 7. 顧問委員の委嘱および運営に関する事項
- 8. 交渉団体の一般行政支援に関する事項
- 9. 広域連合議会の運営に関する事項
※ 教育委員会の専門委員は、所管分掌事務のほか、以下の各号の事務を分掌する。
- 1. 各種会議状況の記録整理および保管
- 2. 各種会議録の閲覧に関する事項
- 3. 速記者および記録機器の運用管理
※ 予算決算特別委員会の専門委員は、所管分掌事務のほか、以下の各号の事務を追加で分掌する。
- 1. 府・教育庁の予算案・決算・基金運用計画案、基金決算などの政策分析に関する事項
- 2. 出資・出捐機関の主要事業に対する分析に関する事項
- 3. 予算・基金が伴う議案に対する費用積算支援に関する事項
- 4. 国内外の財政制度に対する調査および分析、制度改善に関する事項
- 5. その他、予算および財政政策関連資料の収集・支援に関する事項
- 6. 予算・財政関連のテーマ点検に関する事項